新年あけましておめでとうございます・・・
今年もヨロシクお願いいたしますm(_ _)m
このBlog、昨年は(も)あまり更新できませんでしたが、たぶん今年も時々の更新になると思います。これからも気が向いたら覗いて下さいませ(^^)
まずは、昨年終盤に参加させていただいたLIVEのことを書きますね。。
11月5日(日曜日) 工藤忠@SingOut
2013年から5年連続の松山LIVEとなる工藤忠さん。毎回楽しいLIVEを届けて下さっていますが、今年は「kudochewと一緒に演る会」と名付けられ地元のアマチュアミュージシャン5組が参加し(もちろん僕も…)、これまで以上に賑やかなLIVEとなりました。
トップバッターで演らせていただき、「月光値千金」「もし神がいるなら」「大阪へ出てきてから」の3曲を歌いました。工藤さんは今回も明るく楽しいステージを聴かせて下さいました。今年のツアーでは、工藤さんがコラボしている北海道で人気店の「スープカリーの素」が販売されていたので購入…本格的で激ウマでした(^O^)
また来年お待ちしています。来年は「スープカリーの素」を大量に購入しようかな。。
11月20日(月曜日) VOICE@カラフル
「24時間の神話」でお馴染みの北海道出身のデュオVOICE。前座は僕を含めて愛媛から4人が演奏(なんと全員が知り会い)。
実はVOICEの「24時間の神話」は知ってますが、この曲がヒットした頃は約3年間の入院加療中で外界と切り離されていたので じっくりと聴くのは今回が始めてでした。お二人の歌声や演奏は予想以上に素晴らしかったー(^^♪
現在も現役で歌われていることに納得。。
最後に、実は昨年暮れからずっと右肩の具合が悪く(というか悪化)、もしかしたら手術しないといけないかもしれません。今はギターを抱えているのも苦痛(-_-;) できれば夏くらいに普通に戻れたらいいな。。
こんなLIVEに行ったよ・・・
前回は「鎌田純子&今川瞬」LIVEのことを書いたけど、その前後にもいくつかのLIVEを観てきたので紹介したいと思います。
楽しいLIVEがたくさんあったけど、残念ながら そうでないLIVEもありました(-_-;)
7月2日(日曜日) Yoshino&Masae@カラフル
鹿児島出身の男女デュオで、日本中を車でまわっているお二人です。車で全国を旅するって自分には考えられんなぁ…その体力と精神力には驚かされます。。
昨年のライブに続いて今年も思ったんは…この二人の迫力ある歌声は羨まし過ぎじゃー!! 歌自体はディープなとこあるけど二人のキャラクターのせいか、LIVEはほっこり。北海道で受けた職務質問の話には爆笑でした(^O^)
夏は車中泊が厳しいので真夏のツアーはお休みとのこと。いい歌作ってまた来てくださいねー。待っとりまーす。。。
8月22日(火曜日) おさむらいさん@カラフル
書きたいことは山ほどあるけど…あえてノーコメントで(笑)
あっ、一つだけ。すっごい数のCDとグッズには驚いた〜 Σ(・□・;
9月2日(土曜日) やぎたこ@SingOut
すっごく久しぶりにアメリカンオールドタイムミュージックに浸ってきました(^^♪ 店に入って目に入ったステージいっぱいの楽器達を見て直ぐにウルウルきてしまいました。アコースティックギター2本、バンジョー2本、フラットマンドリン1本、フィドル2本、オートハープ3本、ダルシマー1本これくらいやったかな?たぶんこれだけありました。
「やぎたこ」は男女2人組で、女性がボーカル・ギター・オートハープ・ダルシマーを担当し、男性がボーカル・ギター・バンジョー・マンドリン・フィドルを担当しています。。
曲は、アメリカ大陸への移民〜現代(ボブ・ディランあたりまで)の白人音楽を時代に沿って演奏されました。この2人の演奏、驚くことにセンターマイク1本で演奏します。こんなセッティング、若い人は想像できんやろうなぁ??
9月8日(金曜日) デイジー☆どぶゆき@Y’s カフェ
日本のウクレレ界では有名なプレイヤーでありボーカリストでもある方です。松山へは毎年来てるんかなぁ?
僕は今回初めて観ることができました。実は、LIVEのことは全然知らなかったんやけど松山のウクレレマスターtonkyuさんからの情報で久々に「Y’s カフェ」へ行ってきました。。
いやぁ〜、良かった~(^^♪ youtubeでは何度も拝見したけど、生で観るデイジーさんの演奏・歌・MCに感激でした。。
ハワイアンからスタートして、ブルースっぽい曲やジャズっぽい曲、そしてオリジナル曲。どれもすばらしい。。あとウクレレのテクニックはもちろんやけど、あまーい音が今でも忘れられん。。。
今日は、この夏拝見したLIVEのことを書きました。次回は出演させて頂いたLIVEのことを書こうと思います(^O^)/
音楽と酒に浸った夜・・・
土曜日の夜、音楽と酒(ビール&ウイスキー)に浸ってました。
何があったかっていうと、夕方からライブBARカラフルにて「鎌田純子&今川瞬」LIVE→打ち上げ→お店の常連さん達と飲み…そして気付けば3時って具合の超自由な1日を過ごしてきました(^^ゞ お店にはリハーサルの為17時前に入っていたわけですから、10時間も滞在していたことになります…楽しかったけど少〜しだけ反省。。
このLIVEに、岡山の「なべねこさん」と地元松山の「森ゆうすけ」さん、そして自分の3組がオープニングアクトとして参加。
この日は、譜面(歌詞カード)を忘れてしまったので宙で歌えそうな曲を3曲演奏させて頂きました(1曲はインスト)。正直、全曲インストにしようか…とも思ったのですが、それも自信ないので2曲は歌唱(案の定 途中 歌詞が飛んでしまいました)。観に来てくれた友人によると「今までより歌が伝わった」とのこと。確かに歌詞を見ないってことは歌を消化できてるってことかもしれんなぁ。でも、ギターに気が回り切らない不安というのもあるけどネ(僕の場合 歌う時もギター優先なのだ)。。
続いては鎌純さん達のファンで、なんと四国でのLIVE(高松〜松山〜徳島)を3日連続で廻っているという2人組の「なべねこさん」。お二人はボーカルとアコースティックギターの男女デュオで、優しく歌を紡がれます。そして印象的なのが歌とギターの絡みの随所に「鎌純×今瞬」へのリスペクトが感じられるところ(どういえばいいのか…歌とギターがシンクロする感じが)。。
そして、「森ゆうすけ」さん。カラフルでは何度も歌っていたらしいのですが、僕は初めて聴かせて頂きました。アコースティックギターの弾き語りで、歌詞を大切に歌う方です。僕はどうしてもギターに神経が行き過ぎてしまうので見習わなければ!!
最後はもちろん「鎌田純子さん&今川瞬さん」。
3月に続いて今年2度目の松山LIVEです。いやー何度観ても素晴らしい(^^♪ もうこのあたりの方になると、歌唱力とか演奏力なんてのはあって当たり前で人間力によって違いが出てくるんじゃなかろうか??と最近思うようになりました。
LIVEの感想ですが、毎回一曲一曲の完成度の高さに驚かされるけど、今回はこれまで以上に穏やかな気分にさせてくれました。なんなんやろ?実は未だに自分でも分からんのやけど、ずーっとそんな気分でいました。
LIVEが終わった後はいつも通り打ち上げ(みんなで食事)してたくさんお話ししましたが、実は内容をよく覚えていないんですよねー。酔っぱらっていたわけではないのですが、たぶんず〜っと穏やかな気分でノホホンとしてたせいやと思います。。
鎌田さん、今川さん、なべねこさんのお二人、また松山に来て下さいネ。歌って喋って、また楽しい時間を過ごしましょう(^O^)/
では、次回はこの春から夏のLIVE報告をしようと思います(いつになるかは分からんけど)。。。
都民ファースト・・・
暑くなりましたねぇ〜
まだ5月だというのに これだけ暑いと夏が思いやられます。水分をたっぷり摂って体に気をつけなければ。。
今日のこと「都民ファーストの会」代表に小池東京都知事が就任するとのニュースが流れてきました。まぁ小池さんの代表就任については当然というか、発足当初から分かっていたことなので今更驚きもしませんが、改めて「都民ファーストの会」という名称を読み返すと何か変な感じがしてなりません。。
”都民ファースト” う〜〜ん…まぁ東京都の地域政党だから都民は納得なんやろうけど。。これって、道府県はセカンド以下ってことですよねぇ。僕は「あっ そうですか」くらいにしか思わんけど、近隣県の人達は違和感ないんかなぁ??? 福島の人達の気持ちを逆なでするんじゃなかろうか??? と、いらぬ心配をしてしまいます。
前にも他の件で書いた気がするけど、東京は日本の首都だから日本全体も考えた政治(政策)を行なって欲しいな…と思っています。
小池さんは都知事として間違ったことをされているとは思ってないので、小さなことで突っ込まれたりつまずかないで下さいネ!!
久しぶりのブログだというのに、チョット愚痴みたいな内容になってしまいました(-_-;) 最近のニュースはツッコミどころ満載ですが、寝つきが悪くなるのでこのあたりで。。
泣いてしまった・・・
ず〜っと観たいと思っていた映画を昨日観ました。と言っても、劇場へ行けなかったので自宅で鑑賞。。「観に行きたかったなぁ〜」と言っていたのを聞いていた娘が、TSUTAYAでDVDをレンタルしてきてくれたのです(^o^)
その映画とは昨年暮れに公開された「聖の青春」。。
久しぶりに泣いてしまいました(劇場で観てたら、必死で涙堪えんといかんかったんでしょうね)。いやぁ〜、いい映画でした!!主人公・村山聖役を松山ケンイチさん、ライバル羽生善治役を東出昌大さんが演じていて鬼気迫るものがありました。脇を固める他の出演者の皆さん素晴らしかったですが、何よりストーリーが素晴らしかったー(^^) 読んでないけど原作に力があったことは間違いないと思います。僕が将棋好きなのもあるんやろうけど、実話を、身近にいた方が書いた本だけに心がうたれたんだと思います。あと、松山ケンイチさんの役作りは凄い。「デスノート」の時のヒョロヒョロだった彼が、役のためにあそこまでできるなんて…凄い人だ!!
内容については一切書きませんが、一番のおすすめです。いや、僕の中では「舟を編む」と争うかな。。
同じ将棋繋がりで、今公開中の「3月のライオン」を観に行こうかなー。たぶんこちらは泣かないだろうから劇場に行こうかなと思っているところです。。。
春ですね〜・・・
4月初の書き込みでございます(^O^)
なんか やっと春がキターって感じの天気ですね。桜は明日・明後日で満開になって、週末には雨で散ってしまいそうな感じがします。
お花見に行く方は早いほうがいいかもしれませんね!僕は、花粉アレルギーの症状はまだまだ続くので外出は控えます(何故か僕の花粉症は梅雨入りまで治まらないのだ)。。
せっかくカラッといい天気なのに、web上などで嫌なニュースや書き込みが目立ってな気分になります。みんなはどう思ってるか分からんけど、「文春砲」ってやつが気に入りません(>_<) まぁ、表現するのは自由なんやろうけど「文春砲」の標的になった人が何も言えないであろうことを見透かしてか、違法(たぶん自分達は手を汚していないんやろうけど)と思える写真やLINEのやりとり画面などを公開するという行為をメディアが当たり前のように行っていることに疑問を持ってます。実は、それ以上にワイドショーってやつがそれをパクってきて好き勝手やってることの方が腹立たしいんやけど。。
不倫ネタが多いけど、僕が思うのは、有名人はそれだけの魅力を持った人達。モテて当たり前やんけ…って思うんやけど。
それにしても、このネタはもうお腹いっぱいだぁ〜(-_-;)
野球ってオモロイ・・・
日本がWBCの2次ラウンドを突破しましたー(^O^)
あらためて野球も面白い…って思った一週間でございました。スポーツ観戦は何でも好きなので、TVのチャンネルはドラマやバラエティーよりもスポーツ中継に合わせてしまいます(嫁は機嫌悪いけど…)。
今夜は、WBC日本代表の大切な試合があったので19:00試合開始に体調を合わせて(笑)TVの前に座り込んでました。
無事に勝利して美味しい酒を飲んでると、いきなり「森友学園」問題のニュースに切り替わったので、すぐにCSのスポーツチャンネルで勝利の余韻に浸りながらウイスキーのおかわりをしているところです。。
今はドス黒いニュースは見たくない(><)
今夜の試合を受けて、美味しい酒を まだ数杯いけそうです。。。
日本は大丈夫だろうか・・・
僕の考え方は間違っているかもしれないけど、最近、この国の舵取りをしている人・してきた人に対する不安を感じることがヤケに多い気がする。
まず、先日のニュースにあった防衛大臣の「教育勅語」に関しての発言。「教育勅語」は決して全てが悪いわけではないと思うけど、過去に政治利用というか軍に利用された事実がある以上 防衛大臣が肯定するような発言をしてはいけないし、そんな考えの人間が国の防衛をつかさどる職務に就く資格はないと思う。
たぶんこの発言に至った背景には、今問題になっている首相夫人が渦中にある学校法人の名誉校長に就任していたことを受けてのことだと思うけど、この学校法人の戦前戦中の教育を目指しているかのような恥ずかしい教育現場(報道で知る範囲だけど…)を見てどのように感じているんだろう???
もうひとつは、前東京都知事の支離滅裂な発言と行動。
「あなたの住む県の知事じゃないから関係ないでしょ」と言われたらそれまでだけど、日本の首都の知事を務めた方なのだから都民だけでなく国民が納得する発言・行動をとって頂きたいものだ。男っぽいというかハッキリした物言いをしてきた方だけに「齢を重ねて記憶が正確でない」などという言葉は似合わない。
このままではこれまでの自分を否定することになるような気がするのだけど。。。
ホールLIVE・・・
昨夜、久々にホールでのコンサートに行ってきました。
題して、JAバンクえひめ Presents『 南こうせつ with フレンズ 2017』4年連続のコンサートです(^^♪
今回のフレンズは「海援隊」と「由紀さおり・安田祥子」の二組でした。
開演の18:00。ナント、南こうせつさんが乗る飛行機が遅れているとのことで、海援隊のLIVEからスタート。
海援隊は流石でございます。ハプニングを笑いに変えて楽しいステージを披露してくれました。僕は千葉さんのギターが大好きなのですが、席が一階席の最後尾だったため手元がまったく見えないのは残念(-_-; でも相変わらず素晴らしいプレイでございました。。
武田鉄矢さんのトークがさく裂しているうちにアッという間に海援隊のステージは終了。その時に南こうせつさんが無事到着し私服で「申し訳ありません」とマイクを持って登場。武田鉄矢さんとのお笑い番組のようなトークの後は、「由紀さおり・安田祥子」のお二人の登場です。
テレビでよく拝見するお二人ですが、生歌は初体験。いつものように童謡や唱歌をたくさん歌って下さいました。トークの中で由紀さおりさんが、鼻濁音を大切にしていることをお話ししていました。なるほど…柔らかい歌声の秘訣はそのあたりにあるんですね。お二人の代表曲にもなっている「トルコ行進曲」は少ししんどそう(-.-) 流石にあの早い曲をスキャットで歌うのは大変なのでしょうね。。
そして最後は南こうせつさんです。いつものように澄んだな歌声と楽しいトークでしたが、こころなしか元気がないように感じました。たぶん体は疲れていただろうし、ハプニングは精神的にもキツかったのかなぁ???
ギター・マンドリン・バイオリンは、佐久間順平さん。僕の大好きなミュージシャンのひとりで、色んな方のサポートをしている方ですが、最近は南こうせつさんのバックが多いみたいですね。「神田川」での泣きのバイオリンはとても美しかったです。
全体的に、とても暖かくて楽しいステージでしたが、ひとつだけ残念な点がありました。
歌の途中でもトイレに立つ方がとても多くて、集中して歌を聴くことができなかったことです。休憩なしで約2時間30分のコンサートだったのですが、お客さんの年齢層が高いことは過去の例からも分かっている筈なので、少し長めの休憩を入れて欲しかったな…と思いました。
それにしても、最近はやたらと音量が大きくて何を歌ってるか分からないLIVEが多いので、ホンワカしたLIVEっていいもんだなぁ〜と、再認識した夜でございました。。。
人はみんな違うもの・・・
若い女性タレントが、出家を理由に突然の芸能界引退ということで騒動になってますね。
芸能界の人達の彼女に対する非難って厳しいものです!
この状況を見聞きして思うことがあります。
もう20年以上前になりますが、僕が突然休職せざるを得なくなった時に同僚達はどう感じていたんだろうか???と。。 集中治療室でチューブに繋がれているところを見た人は分かっていたと思うけど、知らない人は上記のタレントに対する非難と似た思いを持っていたかもしれませんね (-_-;
今回のことについてハッキリしたことは分からないけど、もしかしたら心の病が原因での行動かもしれませんよね。僕等の周りにも心の病が原因で仕事から突然離れざるを得なくなってしまう(しまった)方って少なからずいる筈です。僕自身、復職後は様々なストレスで仕事に行けないことがあったので少しは分かるつもりです。どうか こんな人間も普通にいるってことを分かって下さいね。。。
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- PR
- Selected Entries
-
- 新年あけましておめでとうございます・・・ (01/02)
- こんなLIVEに行ったよ・・・ (09/11)
- 音楽と酒に浸った夜・・・ (08/20)
- 都民ファースト・・・ (05/30)
- 泣いてしまった・・・ (04/07)
- 春ですね〜・・・ (04/04)
- 野球ってオモロイ・・・ (03/15)
- 日本は大丈夫だろうか・・・ (03/09)
- ホールLIVE・・・ (03/03)
- 人はみんな違うもの・・・ (02/16)
- Categories
- Archives
-
- January 2018 (1)
- September 2017 (1)
- August 2017 (1)
- May 2017 (1)
- April 2017 (2)
- March 2017 (3)
- February 2017 (5)
- January 2017 (1)
- July 2016 (1)
- March 2016 (1)
- February 2016 (1)
- January 2016 (4)
- October 2015 (2)
- September 2015 (5)
- August 2015 (1)
- July 2015 (3)
- June 2015 (2)
- May 2015 (2)
- April 2015 (1)
- March 2015 (2)
- February 2015 (3)
- January 2015 (2)
- November 2014 (1)
- October 2014 (1)
- September 2014 (2)
- August 2014 (3)
- July 2014 (4)
- June 2014 (5)
- May 2014 (7)
- April 2014 (7)
- March 2014 (6)
- February 2014 (4)
- January 2014 (6)
- December 2013 (10)
- November 2013 (9)
- October 2013 (14)
- September 2013 (4)
- August 2013 (6)
- July 2013 (4)
- June 2013 (5)
- May 2013 (2)
- March 2013 (6)
- February 2013 (7)
- January 2013 (3)
- December 2012 (3)
- November 2012 (5)
- October 2012 (8)
- September 2012 (3)
- August 2012 (2)
- July 2012 (3)
- June 2012 (2)
- May 2012 (16)
- April 2012 (6)
- March 2012 (9)
- February 2012 (17)
- January 2012 (7)
- December 2011 (21)
- November 2011 (12)
- October 2011 (2)
- August 2011 (1)
- June 2011 (2)
- May 2011 (3)
- April 2011 (4)
- Recent Comment
-
- 新年あけましておめでとうございます・・・
⇒ 楊夏太 (01/06) - 新年あけましておめでとうございます・・・
⇒ あげお (01/06) - 音楽と酒に浸った夜・・・
⇒ あげお (08/22) - 春ですね〜・・・
⇒ あげお (04/05) - 日本は大丈夫だろうか・・・
⇒ あげお (03/10) - ホールLIVE・・・
⇒ あげお (03/03) - 騒がしいなぁ・・・
⇒ 楊夏太(やんなった) (09/05) - 騒がしいなぁ・・・
⇒ あげお (09/04) - 「集団的自衛権」、その前に・・・
⇒ 楊夏太 (06/24) - 「集団的自衛権」、その前に・・・
⇒ あげお (06/23)
- 新年あけましておめでとうございます・・・
- Recommend
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-